|
2025年2月発売予定 February 2025
Price : \TBA- (+tax)
[ キット概要 -Kit Details- ]
●K851 - 1/12scale Fulldetail Kit :
*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)
[ 2025年2月発売 / February 2025 released ]
[ お知らせ Notice ]
2024.12.16
本製品は予約分で初回生産分完売になりました。
Dec.16.2024
The first production run of this product has been sold out due to reservations.
2024年12月発売予定 December 2024
Price : \95,000- (+tax)
[ TZ2について - About the TZ2 - ]
TZ2 ― その略称を持つ車の正式名称は、ジュリア・チュボラーレ・ザガート2。その名が示すのは、アルファロメオのジュリア・シリーズに連なる、鋼管フレーム構造で、カロッツェリア"ザガート"が設計・デザインを受け持った車の2型、という説明になるでしょうか。そして、"ジュリア"の名称は、1954年に登場したアルファロメオ・ジュリエッタ(ジュリアの妹の意)の後継車として、1962年から作られた"ジュリア(ジュリエッタの姉)"シリーズから来ています。
そのアルファロメオでは、1950年代から60年代にかけて、ザガートやベルト―ネといったカロッツェリアがアルファの市販車をモデファイし、デザインしたレーシングカーが盛んに作られていました。この頃はまだロードゴーイングカーとレース用マシンとの境界があいまいな時代でした。
そんな中でザガートの手により1963年に作られたマシンが、ジュリア・チュボラーレ・ザガート1、"TZ1"です。TZ1は、市販車ジュリアをベースに、鋼管フレーム構造にザガートがデザインしたアルミニウム製ボディを持ち、4輪独立サスペンションを装備という、当時としては革新的な設計でした。軽量且つ、レースでも勝てるレーシングスポーツカーとして100台あまりが生産されました。
そのTZ1から更なる発展型として1965年に登場したコンペティションマシン、それが"TZ2"です。シャシー構造はほぼTZ1を継承していましたが、ボディはアルミからFRPになりさらなる軽量化が図られ、エンジンもチューンされて戦闘力が増した純レース仕様マシンとして生まれ変わりました。しかし、当時のGTクラスレースのレギュレーションでは50台の生産がホモロゲートを受けるには必要でしたがTZ2は12台しか生産されず、プロトタイプとして1年と半年の期間のワークスレース参加にとどまりました。その後アルファロメオ・ワークスのレース活動は、プロトタイプレースではTipo33が、ツーリングカーレースではジュリア・スプリントGTAが受け継いでいくことになります。
このような経緯を辿ったTZ2ですが、その革新性と美しいスタイリング、そして希少性の高さから、現在では多くの自動車エンスージアストからの耳目を集める名レーシングカーとしてその輝きを失うことなく今に語り継がれているのです。
The TZ2, officially known as the Giulia Tubolare Zagato 2, was the second model of the TZ series. Its name reflected its features - components from the Alfa Romeo Giulia series, a tubular frame and bodywork design and built by coachbuilding company Zagato. “Giulia” stems from the Giulia series that started production in 1962, differentiating it from its predecessor series: the Alfa Romeo Giulietta (“Giulia” being the older sister of “Giulietta”) which started production in 1954.
During the 1950s and 1960s, Alfa Romeo would have coachbuilders such as Zagato and Bertone build bodies to modify their street models into racing cars. It was a period of time when the line between a road-going car and a race car was still blurred. It was during this era that Zagato designed the Giulia Tubolare Zagato 1 (TZ1). First produced in 1963, it used the street car Alfa Romeo Giulia as a base, a tubular frame chassis and a Zagato designed bodywork made of aluminum. These features along with an independent suspension system, an innovated design at the time, resulted in a lightweight vehicle that performed liked a race-winning sports car. Around a hundred units were produced.
In 1965 the TZ1 was further upgraded into the TZ2 – while the chassis design remained highly unchanged to its predecessor, the TZ2 featured a FRP body that allowed for further weight reduction, and the engine was tuned to be more race focused. The GT class regulations at the time required 50 cars to be produced for homologation, but only 12 TZ2s were produced so the car was only able to participate as a prototype for the works team for a year and a half. The Alfa Romeo team would later replace the TZ2 with the Tipo33 for prototype races, and the Giulia Sprint GTA for touring car races.
Despite the short period in which it performed, the TZ2 still stands today as a famous racing car that attracts the attention of many car enthusiasts thanks to its innovation, beautiful styling and rarity.
[ キット概要 -Kit Details- ]
■1966年のタルガ・フローリオ出走車と、同じく66年ニュルブルクリンク1000km及びセブリング12時間レース出走のTZ2を1/12スケールでモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■ホイールリム、ライトリム、メーターの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■ドアとフロントカウルは開閉可能で、完成後も内部構造を見ることができます。
■デカールはカルトグラフ製。
- a 1/12 scale kit based on the TZ2's that raced at the 1966 Targa Florio, and the make(s) that raced at Nurburgring 1000km and 12 Hours of Sebring in the same year.
- a full detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for wheel rim, light rim and dashboard meters.
- front cowl and doors can open and close post construction, allowing full view of the detailed interior after completion.
- decals printed by Cartograf.
[ バリエーション -Variations- ]
●K849 - Ver.A : 1966 Targa Florio
#130 R.Bussinello / L.Bianchi
#126 E.Pinto / N.Todaro
#114 T.Zeccoli / "Geki"
#124 "Shangri-La" / A.Federico
●K850 - Ver.B :1966 Nürburgring 1000km / 1966 Sebring 12hours
1966 Nürburgring 1000km
#75 R.Bussinello / "Geki"
#76 A.de Adamich / T.Zeccoli
#77 L.Bianchi / H.Schultze
1966 Sebring 12hours
#61 T.Zeccoli / "Geki"
#62 L.Bianchi / B.Consten
#63 "Geki" / G.Andrey
[ パーツ・リスト -Parts List- ]
*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)
[ 2024年12月発売 / December 2024 released ]
●本製品は、2024年11月発売予定です。ご予約をご希望のお客様は、下記のメールフォームにてご連絡をお願いいたします。
●ご予約数が一定数を超えた場合、初回生産分が発売前にご予約で完売になる場合がございます。その場合、次回生産までお待ちいただくことになります。この点、ご了承願います。
ご予約はこちらへ。
- this product is scheduled to be release in November 2024. To place a pre-order please use the link below to contact us using the mail form.
- if pre-orders reach a certain number this product may become out of stock before release as only a limited number will be made during the initial run. Any other pre-orders following will be covered during the next production run. We will stop taking pre-orders/orders completely should the order numbers surpass the maximum production amount.
For pre-preorders, please contact us here
2024年11月発売予定 November 2024
Price : \75,000- (+tax)
[ LOTUS TYPE77について -about the LOTUS TYPE77- ]
■1976年シーズン当初、"LOTUS TYPE77"をデビューさせグランプリを戦っていたチーム・ロータスは苦戦が続いていました。そこで、監督コーリン・チャップマンはシーズン途中から、開発能力に優れたベテランアメリカ人ドライバー、マリオ・アンドレッティを加入させ、その協力のもとにマシンの改良を進めました。さらにシーズン途中スポットで改良を依頼されたデザイナー、トニー・サウスゲートの手によりサスペンション周りが変更され、徐々にLOTUS TYPE77は戦闘力を増していきました。
改良の結果、第12戦オランダ、第14戦カナダにてアンドレッティとLOTUS TYPE77は3位表彰台を獲得します。そして迎えた最終戦、日本で初めて行われたF1グランプリ(正式名称 : F1世界選手権イン・ジャパン)にて、ニキ・ラウダとジェームス・ハントのチャンピオン争いが白熱する豪雨のレースを制したのが、アンドレッティのドライヴするLOTUS TYPE77でした。このレースにおけるLOTUS TYPE77は、アンドレッティにとって5年ぶり、チーム・ロータスにとっては2年ぶりの勝利をもたらしたのです。
At the beginning of the 1976 season, Team Lotus struggled with their newly debut “Lotus Type 77”. In order to turn the tide, team manager Colin Chapman bought in veteran American driver Mario Andretti, who was skilled at development, mid-season to help improve the car. Designer Tony Southgate was also called in mid-season to make changes to the suspension system, slowly allowing the Lotus Type 77 to become a more competitive force.
Thanks to the improvements, Andretti was able to take 3rd place at both Rd 12 in Netherlands and Rd 14 in Canada. In the final round taking place in Japan's first ever F1 Grand Prix race (known officially as “F1 World Championship in Japan”), Andretti won the race in the midst of heavy rain and the battle for the championship title between Niki Lauda and James Hunt. This victory marked Andretti's first win in fives years and Team Lotus's first victory in two years.
[ キット概要 -Kit Details- ]
■1976年最終戦、富士スピードウェイで行われたF1世界選手権イン・ジャパンにて勝利を飾ったマリオ・アンドレッティ車仕様をモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール等を使用したマルチ・マテリアル・キットです。
■ホイールリム、エンジンファンネルは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■シーズン後半よりシャシー及びサイドポンツーン裏面にてダウンフォース獲得を狙って取り付けられたブラシもパーツにて再現。
■アッパーカウル、ノーズは取り外しが可能で、完成後も内部構造を見ることができます。
■タイヤはレインタイヤ仕様、メーカーロゴプリント済。
- based on the Lotus 77 that Mario Andretti used to win the final race of the 1976 season – the F1 World Championship in Japan that took place at Fuji Speedway.
- a full-detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, rubber tires and decals etc. allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for wheel rim and engine funnels.
- parts included for brush installed on the underside of the chassis and side pontoons to create downforce used late in the season.
- upper cowl and nose can be removed post construction, allowing full view of the detailed interior after completion.
- includes rain tires that come pre-printed with maker logo.
[ パーツ・リスト -Parts List- ]
●K848 - 1/12scale Fulldetail Kit : LOTUS TYPE77
1976 Rd.16
F-1 World Championship in Japan
Winner #5 Mario Andretti
*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)
[ 2024年11月発売 / November 2024 released ]
[ お知らせ Notice Oct.17, 2024 ]
予約分で初回生産分は完売になりました。
引き続き追加生産を行いますので、しばらくお待ちくださいませ。
The first production run is now sold out due to reservations.
We will continue to produce additional items, so please be patient for a while.
2024年10月発売予定 October 2024
Price : \85,000- (+tax)
[ 905 Evo1 Bis LM1992について -About the 905 Evo1 Bis LM1992- ]
1982年からグループCカー規定によるシリーズとして世界耐久選手権(WEC)が始まり、86年にWSPCと改称、そして91年にレギュレーションが当時のF1と同じ排気量3,500ccの自然吸気エンジンのみとなり、スポーツカー世界選手権(SWC)へと更なる改称が行われます。トヨタ、日産、メルセデス、ジャガーといった既にグループCで参戦していたメーカーはこの新規定で参戦、そしてこのタイミングで新規参入したメーカーがプジョーでした。
後にフェラーリF1で大成功を収め、その後FIA会長の座に就くことになるフランス出身のジャン・トッドが率いるプジョーのレース部門は、WRCやパリ・ダカール・ラリーでの成功の後、新たな選手権制覇への野望の対象としてこのグループC新規定に狙いを定めます。
そして1990年に完成したプジョー初のグループCカー、それが"905"です。シャシー製造は航空機メーカーであるダッソーが担当し、当時のF1のトレンドを流用したカーボン製シャシーとモノコックを持ち、自然吸気3.5L V10エンジンを搭載。905は1990年終盤にデビューし、新規定がスタートした91年に本格参戦しますが、よりF1に近い構造を採用したジャガーXJR-14に衝撃を受けたトッド監督の指示により改良型が急遽開発され、軽量化とエンジンパワーのアップが施された"905 Evo1"で91年シーズンを戦います。
In 1982, Group C regulations was introduced into the World Endurance Championship (WEC) series, and was renamed into WSPC in 1986. In 1991, regulation changes were made so that only naturally aspirated engines with a displacement of 3,500cc were allowed (same as F1 at the time), with the series being renamed once again into the Sportscar World Championship (SWC). Manufacturers that had already competed in Group C, such as Toyota, Nissan, Mercedes, and Jaguar, entered the race under these new regulations, with Peugeot entering as a new competitor at the time.
Peugeot's racing division was led by Frenchman Jean Todt – who would later achieve great success with Ferrari's F1 team and many years later become the president of FIA. Having been successful with WRC and the Paris-Dakar Rally, Todt set his sights on the new Group C regulations for the next championship.
Thus the “905” was born as Peugeot's first Group C car. It was powered by a naturally-aspirated 3.5L V10 engine and featured a chassis and monocoque made of carbon fiber, much like the F1 of the time, with the chassis engineered by aircraft manufacturer Dassault. The 905 debuted late in the 1990 season and was to began its full season in 1991, however Todt was shocked by the arrival of the XJR-14, which was designed more closely to a F1 car, and as a result the engine was quickly upgrade to deliver more power and be lighter, leading to the improved “905Evo1” for the 1991 season.
しかしEvo1は軽微なアップデートに過ぎず、本格的な改良型が91年第5戦に登場します。この第二(フランス語でbis)の改良型、それが"905 Evo1 Bis"です。
905 Evo1 Bisは、フロントからサイドラジエーターへの空気の流れを始めとした空力面が大幅に改善されたカウルデザインに変更されました。905 Evo1 Bisはデビューのニュルブルクリンクではリタイヤでしたが続くマニクールとメキシコシティで連勝を飾り、翌92年第2戦シルバーストンでも優勝、満を持して92年ル・マン24時間レースに臨むことになります。そのル・マンにおいて、トヨタTS010とXJR-14の派生マシンであるマツダMX-R01との勝負となったレースで905 Evo1 Bisは見事優勝、ル・マン後のドニントン、鈴鹿、マニクールでも連勝し、シリーズチャンピオンを獲得する活躍を見せるのでした。
92年最終戦には新車"905 Evo2"が投入されましたが決勝で走ることはなく、翌93年はトランスミッションが改良された905 Evo1 Bisで再びル・マンを制し、J.トッドとチームが目指したスポーツカーレースにおける選手権の制覇を成し遂げたのです。
The Evo1 was only a minor update, with a full-fledged improved version introduced during the 5th round of the 1991 season. This second upgraded version would be known as the “90 Evo1 Bis” (Bis meaning “twice” or “encore”), featuring a new cowl design that improved airflow from the front to side radiators, heightening the car's overall aerodynamics. While the car retired at its debut in Nurburgring, it managed to win the following rounds in Magny-Cours and Mexico City and the 2nd round at Silverstone in the following 1992 season. At the 1992 24 hours of Le Mans it managed to take championship, racing against the Mazda MX-R01 (which was based on the XJR-14) and the Toyota TS010. It went on to take victory at the following Donington, Suzuka and Magny-Cours races to take championship for the season.
In the final race of 1992 a new car, the 905 Evo2, was entered but did not run in the race. In the following season the 905 Evo1 Bis with an improved transmission was used in Le Mans and won, achieving J. Todt and his team's goal of winning the championship in sports car racing.
[ キット概要 -Kit Details- ]
■1992年のル・マン24時間レースで優勝した905 Evo1 Bisの#1番車と、3位に入った#2番車をモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■ホイール・ホイールシャフト・ナット・ライトリム・エンジンファンネルの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。ホイールは黒アルマイト処理、ホイールナットは左右で異なる色をアルマイト仕上げで再現。
■ドアは開閉可能、フロントサイドカウルとリアカウルは取り外しが可能で、完成後も内部構造を見ることができます。
■メインスポンサーデカールはカルトグラフ製。カーボンデカールも付属。
- based on the 1992 Le Mans winner, the 905 Evo1 Bis car #1, and car #2 which placed third in the same race.
- a full detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for wheel, wheel shaft and nut, light rim and engine funnels. Wheels are dyed black by anodizing, and wheel nuts are colour dyed similarly to match the different colours used for each side of the car.
- door can be opened and closed, and front side cowl and rear cowl can be removed allowing for full view of the detailed interior after completion.
- main set of sponsor decals printed by Cartograf. Separate set of carbon decals also included.
[ パーツ・リスト -Parts List- ]
●K847 - 1/12scale Fulldetail Kit : 905 Evo1 Bis LM1992
1992 LM
Winner #1 Derek Warwick / Yannick Dalmas / Mark Blundell
3rd #2 Mauro Baldi / Philippe Alliot / Jean-Pierre Jabouille
*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)
[ 2024年10月発売 / October 2024 released ]
●本製品は、2024年9月発売予定です。ご予約をご希望のお客様は、下記のメールフォームにてご連絡をお願いいたします。
●ご予約数が一定数を超えた場合、初回生産分が発売前にご予約で完売になる場合がございます。その場合、次回生産までお待ちいただくことになります。この点、ご了承願います。
ご予約はこちらへ。
- this product is scheduled to be release in September 2024. To place a pre-order please use the link below to contact us using the mail form.
- if pre-orders reach a certain number this product may become out of stock before release as only a limited number will be made during the initial run. Any other pre-orders following will be covered during the next production run. We will stop taking pre-orders/orders completely should the order numbers surpass the maximum production amount.
For pre-preorders, please contact us here
2024年9月発売予定 September 2024
Price : \84,000- (+tax)
[ MS11について -About the MS11- ]
フランスの兵器・航空宇宙関連企業であったMATRA(Mécanique Aviation Traction)社は、モータースポーツ界におけるフランスの覇権を目論むド・ゴール政府の後押しを受け、新設された自動車部門において1960年代半ばからレース活動を開始しました。F1には1967年より参戦、1968年にはフォードDFVエンジンを積んだ"MS10"が3勝を挙げる活躍をみせました。そしてこの年、MS10を擁するセミワークスチームとは別に、"オールフレンチ"を掲げる純ワークスチームがグランプリに登場させたマシン、それが"MS11"です。
MS11は多くのパーツをフランス製で構成し、なかでもMATRA V12エンジンは、60度V型12気筒DOHC4バルブというスペックを持ち、当時のV8エンジンと比べても遜色なくコンパクト且つ軽量、それでいて420HPのハイパワーを発揮するものでした。
MS11のドライバーに起用されたのはF3時代からMATRAチームに所属していたフランス人、ジャン=ピエール・ベルトワーズ。彼がドライヴするMS11は第5戦オランダGPで2位に入り、自身としてもマシンとしても初の表彰台を記録しました。同時期のMS10のグランプリにおける記録には及びませんでしたが、独特のサウンドを奏でるMATRA V12エンジンを搭載し、フランスによるフランスの勝利を目指して戦ったMS11はグランプリ史に刻むべきマシンのひとつといえます。
The MATRA (Mécanique Aviation Traction) company, one of the French company focus on aeronautics and weaponry development in the 20th century, entered the motorsports racing society in mid-1960s, with the support of the Charles de Gaulle administration with a newly established automobile subsidiary.
They joined F1 starting from 1967, and the MS10 provided to the satellite team won 3 champions in the 1968 season with the Ford DFV engine. At the same year, other than the satellite team, they rolled out the MS11 for the all-French factory-backed team.
Many of the parts which constructing the MS11 are made in France, and the MATRA V12 engine with 12 60 degrees V-cylinder and DOHC4 valves , generating 420 horsepower that as powerful as the V8 engines at that time but lighter and more compact.
The driver of the MS11, Jean-Pierre Beltoise, the French who raced under MATRA team starting from F3 racing. He finished at 1st runner up in the Dutch GP, and standing at the victory stand for the first time.
The results of MS11 may be less shiny as the MS10 at the same season, however, with the unique engine sound of the MATRA V12 engine, and with their “made in France, win for France” spirit, the MS11 should be left in the Grand Prix history.
[ キット概要 -Kit Details- ]
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール等を使用したマルチ・マテリアル・キットです。
■ホイールリム、エンジンファンネルは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■デカールはカルトグラフ製。
■本キット製作の参考資料として、下記の書籍が好評発売中です。
・Racing Pictorial Series by HIRO No.39 : Grand Prix 1968 PART-02
■キットと同時発売で、ボディに取り付けることでディテールアップできる リベットセットを発売します。
詳細はこちら>> “P1227 : 3D Printed Rivets Series [ for 1/12scale MS11 ]”
- a multi-material kit featuring white metal, resin, photo etch sheet, rubber tyres and decals.
- aluminum turned parts used for wheel rim and engine funnel.
- decals printed by Cartograf.
- please consider the following book for reference on the vehicle:
・Racing Pictorial Series by HIRO No.39 : Grand Prix 1968 PART-02
- “P1227 : 3D Printed Rivets Series [ for 1/12scale MS11 ]” to be released along with this kit.
[ バリエーション -Variations- ]
●K843 - Ver.A [ 1968 Rd.3 Monaco GP ]
モンテカルロにおいて初めてグランプリに姿を現したMS11は、フレンチブルー地にホワイト&レッドラインとダークブルーの独特なカラーリングを纏っていました。
また初期タイプのみに特徴的なボディ・ノーズ形状や、大きく長く張り出した6本出しのエキゾーストパイプも余すところ無く再現しました。
The unique colouring that French blue with white and red line together with dark blue, together with the first racing of MS11 in the Monte Carlo race circuit.
The body and the nose shape and the six exhaust pipe that can only be seen in the early type will be all available in the kit.
●K844 - Ver.B [ 1968 Rd.5 Dutch GP ]
初の表彰台を記録したオランダGP仕様を立体化。
初期型とは異なるボディ形状、4本出しとなったエキゾーストパイプ、サイドに設置されたオイルクーラー等の特徴を再現しました。
This version is the memorable first GP that standing in the victory stand.
The body shape, and the 4 exhaust pipe which is different from the early type, together with the oil cooler at the body side.
●K845 - Ver.C [ 1968 Rd.6 French GP ]
タンクが増設された為サイドに張り出したボディ形状、ショートタイプのリアウィング等の、フランスGP仕様を立体化しました。
Extra tanks installed at two sides of the body that changes the shape, and the short type rear wing completes the characteristics of the French GP specification.
●K846 - Ver.D [ 1968 Rd.9 Italian GP ]
ボディサイドの張り出しが短くなり、カウル上部の形状も変更されたタイプを立体化。フロントウイングが設置され、ハイマウントされたロングタイプ・リアウイング等の仕様も再現しました。
The extension out of the body side is shorter, and the shape of the upper cowl is different from other versions. Together with front wing and a high mounted long type rear wing for the Italian GP.
[ パーツ・リスト -Parts List- ]
*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)
[ 2024年9月発売 / September 2024 released ]
●本製品は、2024年8月発売予定です。ご予約をご希望のお客様は、下記のメールフォームにてご連絡をお願いいたします。
●ご予約数が一定数を超えた場合、初回生産分が発売前にご予約で完売になる場合がございます。その場合、次回生産までお待ちいただくことになります。この点、ご了承願います。
ご予約はこちらへ。
- this product is scheduled to be release in August 2024. To place a pre-order please use the link below to contact us using the mail form.
- if pre-orders reach a certain number this product may become out of stock before release as only a limited number will be made during the initial run. Any other pre-orders following will be covered during the next production run. We will stop taking pre-orders/orders completely should the order numbers surpass the maximum production amount.
For pre-preorders, please contact us here
2024年8月発売予定 August 2024
Price : \95,000- (+tax)
[ キット概要 -Kit Details- ]
■1950年代後半にレースで活躍した250TRをベースに設計され、プロトタイプカーとして1960年代前半にレースに投入されたマシンが"250P"と"275P"です。
250Pはミッドシップマシンとして設計され、1963年にデビュー、ル・マン24時間レースにて優勝を飾ります。翌1964年には、エンジンの排気量を大きくした改良型として275Pが同じくその年のル・マンを制したのでした。
■1963年のル・マン優勝車の250Pと、64年のル・マン優勝の275Pを1/12スケールでモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■ホイールリム、エンジンファンネル、ライトリム、シャフト/ナット、メーターの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■ホイールのスポークは金属線を組んでいく組み立て式。リアルにワイヤーホイールを再現できます。
■ドアは開閉可能で、フロントボンネットは取り外しができ、完成後も内部構造を見ることができます。
■デカールはカルトグラフ製。
- the 250P and 275P were prototype cars used during the early half of the 1960s, design based off of the 250TR which was highly successful in the latter half of the 1950s.
The 250P was a midship machine that debuted at the 1963 24 Hours of Le Mans where it won the championship. In the following year it was upgraded into the 275P which was equipped with an engine with a larger displacement. It also entered and won Le Mans on its debut year.
- 1/12 scale kits based on the winners of the 1963 and 1964 Le Mans respectively, the 250P and 275P.
- a full detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for wheel rim, engine funnel, light rim, shaft/nut and dashboard meters.
- wire wheel built from a combination of aluminum turned wheel rim and stainless spokes allowing for realistic representation.
- front bonnet can be removed, and doors can open and close post construction, allowing full view of the detailed interior after completion.
- decals printed by Cartograf.
●K841 - 1/12scale Fulldetail Kit : 250P
1963 LM Winner #21 Lorenzo Bandini / Ludovico Scarfiotti
1963 LM 3rd #22 Mike Parkes / Umberto Maglioli
1963 LM #23 John Surtees / Willy Mairesse
・1963年のル・マン優勝車である21番車と、3位に入った22番車、そしてJ.サーテースがドライヴした23番車をモデル化しました。
- based on the 1963 Le Mans winner Car #21, third place winner Car #22 and Car #23 that was driven by J. Surtees.
●K842 - 1/12scale Fulldetail Kit : 275P
1964 LM Winner #20 Nino Vaccarella / Jean Guichet
1964 LM #22 Giancarlo Baghetti / Umberto Maglioli
・1964年のル・マン優勝車である20番車と、22番車をモデル化。
・ボディ・インテイクの有無やダクト等、250Pとの細部の違いを再現しました。
- based on the 1964 Le Mans winner Car #20, and Car #22.
- features different body and intake/duct details compared to the 250P.
[ パーツ・リスト -Parts List- ]
*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)
[ 2024年8月発売 / August 2024 released ]
●本製品は、2024年7月下旬発売予定です。ご予約をご希望のお客様は、下記のメールフォームにてご連絡をお願いいたします。
●ご予約数が一定数を超えた場合、初回生産分が発売前にご予約で完売になる場合がございます。その場合、次回生産までお待ちいただくことになります。この点、ご了承願います。
ご予約はこちらへ。
- this product is scheduled to be release in late July 2024. To place a pre-order please use the link below to contact us using the mail form.
- if pre-orders reach a certain number this product may become out of stock before release as only a limited number will be made during the initial run. Any other pre-orders following will be covered during the next production run. We will stop taking pre-orders/orders completely should the order numbers surpass the maximum production amount.
For pre-preorders, please contact us here
2024年7月発売予定 July 2024
Price : \95,000- (+tax)
[ 2J について -About the 2J - ]
Jim Hall (ジム・ホール) ― 1960年代から70年代にかけてのレースシーンにおいて、数々の技術的トライによってレーシングカーの進化に大きな足跡を残した、エンジニア兼レーシングドライバー、そして偉大な革新者です。
アメリカ・テキサス出身のHallは、60年代初頭にF1に参戦するほどのレーシングドライバーでしたが、同時に自らのオリジナルレースカーの製造を目指し、"Chaparral Cars"を設立します。テキサス州ミッドランドに作られたファクトリーには、“ラトルスネーク(ガラガラヘビ)”と呼ばれたテストコースも併設されていました。
そのファクトリーから、1963年にHall自ら設計に関与した最初のマシン、"2A"を完成させます。2Aはモノコックにレーシングカーでは殆ど使われてこなかったFRPを採用、80年代にカーボンが主流となる非金属モノコックの先駆けとなりました。Chaparral Carsの代名詞となる純白にペイントされたボディの2Aは、65年セブリング12時間レースにおいてフェラーリやフォードといった強豪を抑えてHallのドライブによる優勝という快挙を成し遂げます。
その後もHallとChaparral Carsは、油圧式可動ウィングを装備した"2C"、グループ6用に2Aを改造してニュルブルクリンク1000kmを制した"2D"、ハイマウントウィングを備えた"2E"・"2F"といったイノベイティブなマシンを次々と生み出しました。
1968年からはヨーロッパでのレギュレーション変更により、Hallはアメリカでのレース、Can-Am(Canadian-American Challenge Cup)レースに力を入れるようになります。69年には後のウイングカーの先駆けと言えなくもない"ボディ全体がウイング"構造の"2H"を投入しますが、望ましい成績をあげることはできませんでした。
そして1970年にHallは更なる新型マシンを開発し、Can-Amレースに投入します。それがChaparral Carsの中で最もイノベイティブなマシン、"2J"です。
2Jは、メインのV8 Big-Blockエンジンとは別に、スノーモービル用274ccエンジンを搭載、その動力で2基のファンを回転させ、四角いボディ内部の空気を吸い出すことで強いダウンフォースを発生させるという機構を持った"ファン・カー"でした。これは、F1においてブラバムBT46Bがファン・カーとしてサーキットに登場する8年前のことでした。
2Jは70年のCan-Amにおいて、一発の速さを見せ、いくつかのレース予選でポールポジションを獲得しそのポテンシャルを証明しました。しかし決勝レースではマイナートラブルが頻発し、期待された活躍を見せることはできませんでした。
翌年以降、さらなる熟成が期待された2Jでしたが、どちらかと言えば緩めのCan-Amレギュレーションに対し、FIA(国際自動車連盟)から待ったがかかり、71年からこのマシンの機構は禁止されてしまいます。このことにより、HallはCan-Amからの一時撤退を決断します。
HallとChaparral Carsの、先進の頂を目指しレース界の巨人達に伍して鎬を削り自由に闘い合えた日々は、一旦終焉を迎えることになりました。
成績的に2Jは"失敗作"の烙印を押される類のレーシングマシンに分類されるかもしれません。しかし、新しい可能性を追い求めたJim Hallの情熱が結実したChaparral Carsのマシン達の輝きは、今なお色褪せることなくレース史に残り続けることでしょう。
Jim Hall was an engineer and racing driver who bought many new innovations to the racing scene during the 1960s and 1970s aiding in the evolution of the sport. Born in Texas, US, Hall competed in Formula One as a driver in the early 1960s, and also founded Chaparral Cars with the goal of building his own original race cars around the same time. The factory, located in Midland, Texas, included a test track called the “Rattlesnake”.
It was here that Hall designed and built his first car in 1963 - the 2A. It featured a monocoque made of FRP, which was innovative at the time as non-metals were not used for monocoques until the 1980s where carbon fibre would become mainstream. The 2A, with its white painted body that became synonymous with Chaparral Cars, won the 12 Hours of Sebring in 1965 with Hall driving it to victory over powerhouses such as Ferrari and Ford.
Hall and Chaparral Cars went on to create a series of innovative cars: the “2C” featuring a hydraulic moving wing, the “2D” which was a 2A modified for Group 6 that won the 1000 km Nürburgring, the “2E” with a high-mounted wing, and the “2F”. Due to racing regulation changes in Europe in 1968, Hall would switch his focus to Can-Am racing in the U.S. instead. In 1969, Hall introduced the “2H,” - designed in such that the entire car acted as a giant wing, which could be said to be the forerunner of later winged cars. Despite the novelty, the car did not perform well.
Hall then developed an even more innovative machine for the season of 1970 - the “2J”. Apart from the main V8 big-block engine, the 2J was powered by a 274cc snowmobile engine, which rotated two fans that sucked air out of the square body to generate strong downforce – a similar concept done by the Brabham BT46B F1 car 8 years later. The 2J showed potential during the 1970 Can-Am season by taking pole position in several qualifying sessions, however it failed to leave a mark as minor issues occurred frequently during the main race that lead to it's retirement. The 2J would only race during this season, as revised regulations for Can-Am in the following season banned the use of the machine from 1971 and on.This prompted Hall's decision to temporarily withdraw from Can-Am.
This marked an end to Hall and Chaparral Cars' journey to the top of the racing world. In terms of performance the 2J may have been a failure, but it reflected the brilliance of Chaparral Cars' machines and J.Hall's passion to pursue new possibilities, which will never fade away and remain an important part in racing history.
[ キット概要 -Kit Details- ]
■1970年Can-Am第9戦、ラグナセカに参戦した、Vic Elfordドライブの2Jを1/12スケールでモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■ホイールリム・マフラーエンド・コクピットメーターの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■ドアは開閉が可能、フロントカウル・リアカウルは取り外しが可能で完成後も内部構造を見ることができます。
■デカールはカルトグラフ製。
- based on Car #66 driven by Vic Elford during Rd.9 of the 1970 Can-Am season (at Laguna Seca Raceway)
- a fully detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for wheel rim, muffler end, and cockpit meters.
- doors can be open and closed, and front cowl & rear cowl can be removed post construction allowing for view of the detailed interior after completion.
- decals printed by Cartograf.
[ パーツ・リスト -Parts List- ]
●K840 - 1/12scale Fulldetail Kit : 2J
1970 Can-Am Rd.9 Laguna Seca #66 Vic Elford
*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)
[ 2024年7月発売 / July 2024 released ]
[ ご予約受付された皆様へのお知らせ 2024.5.08 ]
本日、ご予約の可否についてのお知らせメールを、昨日予約受付された皆様に送信いたしました。
送信メールがメールソフトのspamフォルダ等に格納されている場合もありますので、確認をお願いします。
メール未着の場合は、お手数ですが こちら までご連絡くださいませ。
あらためて、多くの方にご予約手続きいただき、ありがとうございました。
2024年5月8日 Model Factory Hiro
[ -Notice to all accepted reservations - May 8th, 2024 ]
We will be sending out confirmation e-mails later today regarding the result of yesterday's pre-order request. Please check your junk/spam folder in case the confirmation e-mail has been marked as spam.
If you do not receive a confirmation e-mail within the day please contact us here.
May 8th, 2024 Model Factory Hiro
[ お知らせ 2024.5.07 ]
予定数を超えましたので、予約受付を終了いたします。
多くの方々に予約いただき、ありがとうございました。
予約は先着順ですので、ご購入いただけるか否かについては後ほどご連絡させていただきます。
2024年5月7日 19:15 Model Factory Hiro
[ -Notice- May 7th, 2024 ]
Pre-orders have been closed as pre-order requests have exceeded the units planned for production.
For those who have sent a request please wait for an order confirmation mail at a later date.
May 7th, 2024 JST19:15 Model Factory Hiro
[ ご予約方法のご案内 ]
●本製品は、2024年5月発売予定の200個限定販売商品 です。本商品は限定販売ということで予約期間及び個数制限を設定させていただきました。
●予約受付けは2024年5月7日(火)、日本時間19時00分に開始 いたします。
開始日時になりましたらここ にFW16予約専用メールフォームがオープンしますので、そちらから予約手続きを行ってください。
開始日時以前のご予約は受け付けませんので、ご了承願います。
●ご予約個数制限に関しましては、
個人のお客様に関しましてはお一人様につき2個まで、
販売ディーラー様におかれましては1ディーラー様につき10個まで
とさせていただきます。
●ご予約数が一定数を超えた場合、発売前にご予約で完売になる場合がございます。
また5月の発売日までに予約で完売にならなかった場合、発売日以降に通常販売に切り替わります。
●以上、お手間をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
[ Pre-order Guideline ]
**For both dealers and general customers : we will ONLY take pre-orders for this kit sent using the mail form in the below guideline.**
**The mail form will be accessable when
pre-orders begin on May 7th, 2024 starting at 19:00JST.**
- this product is a limited edition set to be released in May 2024. Only 200 units are planned for production . To ensure fairness, a pre-order period will be in place for this kit.
- pre-orders will begin on May 7th, 2024 starting at 19:00JST.
At this time please use the mail form here to place an order for the kit. Both dealers and general customers must place pre-orders using this mail form only. We will not take any orders for the kit before the pre-order period, and we will not take any orders sent by any other method.
- for general customers, a maximum of 2 kits can be pre-ordered. For dealers, a maximum of 10 kits can be pre-ordered.
- please be advised that the kit may be sold out before release if a certain number of pre-orders have been reached. If stock is available after the kit has been released, we will take orders normally at that time.
2024年5月発売予定 May 2024
Price : \85,000- (+tax)
[ Williams FW16 について -About the Williams FW16 - ]
1993年シーズンに圧倒的な速さを誇ったチャンピオンマシン、FW15Cの後継マシンとして登場したFW16は、アイルトン・セナという当時最高のドライバーを迎えて1994年グランプリを戦うことになります。
FW16に搭載されたエンジンは、1989年よりウィリアムズの栄光を支えてきたルノーV10エンジン。しかしエンジンの信頼性・パワーとは裏腹に、93年シーズン途中からアクティブサスペンションなどのハイテク技術が禁止された影響でFW16のマシン開発は遅れと混乱が生じることになります。パトリック・ヘッドとエイドリアン・ニューウェイの設計により空力を重視したデザインとして仕上げられたFW16は、コントロールにナーバスなマシンとなり、開幕前テストからセナといえどその挙動制御に苦労することになります。
迎えた94年シーズン、開幕からの2戦はセナがポールポジションを獲得するも、ベネトンのミハエル・シューマッハが勝利し、セナは2戦ともにリタイヤという結果に終わります。
そしてFW16における戦闘力はありつつもマシンコントロールにナーバスな状態が解消されないまま、1994年5月1日、第3戦サンマリノGP決勝の日を迎えることになるのです。
The FW16 was the 1994 season entry from the Williams team - the successor to the champion machine FW15C from the 1993 season. it was piloted by Aryton Senna - the best driver of the time.
The FW16 was equipped with the Renault V10 engine that the team had been using since 1989. However, due to the ban of electronic driver aids such as active suspension that was put into place midway during the 1993 season the FW16 was not able to perform properly with the engine. While designers Adrian Newey and Patrick Head designed the car to take advantage of aerodynamics, it in turn made the car extremely hard to handle, and even a seasoned driver such as Senna had problems driving the vehicle.
While Senna qualified for pole position in the first two rounds of the season he would eventually retire from both race, with Michael Schumacher from the Benetton team winning those races instead.
With handling issues unsolved the FW16 would enter the third race of the season, the San Marino GP, on May 1st, 1994.
[ キット概要 -Kit Details- ]
■A.セナのラストレースとなった1994年サンマリノGPから30周年を迎える2024年、"1/12scale Fulldetail Kit : Williams FW16"を[ Special Edition ]として200個限定リリースいたします。
■過去リリースした"1/12scale Fulldetail Kit : Williams FW16 (K495/K496/K497)"のキットとは異なり、エンジン部分がホワイトメタルパーツ化、アルミ挽き物の増加他パーツやデカールの見直し等がなされています。
■メインスポンサー部分のデカールはカルトグラフ製。
■スタンディングポーズのA.セナフィギュアが付属します。ヘルメット・スーツ用デカールも同梱。
■200個限定販売を示すシリアルナンバー付き金属製プレートが付属します。(シリアルナンバーは先着順ではなくランダム封入になります。)
■ホワイトメタル・ウレタン樹脂・アルミ挽き物・エッチングパーツ・ゴムタイヤ・シルクスクリーン印刷デカール・各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キットです。
■開幕2戦とは異なる、高速サーキット対応の2枚フラップを持つリアウイングを装備したサンマリノGP仕様を再現、Car No.2 : A.セナ車をモデル化しました。
■フロントノーズ・フロントサスペンションカバー・リアカウルは脱着が可能で、完成後も内部構造を見ることができます。
■タイヤはスポンサーロゴ等が印刷済。
- a special edition of the "1/12scale Fulldetail Kit : Williams FW16" in memory of Senna's final race 30 years ago. Only 200 units will be produced.
- based on the previous released "1/12scale Fulldetail Kit : Williams FW16 (K495/K496/K497)" kit with several changes - white metal parts in replacement of the original resin based part for the engine, extra aluminum turned parts, revision of certain parts/decal designs etc.
- decals featuring main sponsors printed by Cartograf.
- includes a figure of A. Senna in standing pose. Decals for helmet and suit also included.
- each kit comes with a metal plate with a unique serial number that marks it as one of the 200 limited units produced (the serial number provided will be random and is not influenced by the sequence of reservations/orders)
- a fully detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber parts, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- based solely on Car #2 piloted by Senna at the 1994 Rd3 San Marino GP, featuring a rear wing with two flaps used for high speed circuits which differ from the ones used in the first two races of the season.
- front nose, front suspension cover and rear cowl removable, allowing for full view of the detailed interior after completion.
- pre-printed sponsor logo featured on tires
[ パーツ・リスト -Parts List- ]
●K839 - 1/12scale Fulldetail Kit : Williams FW16 [ Special Edition ]
1994 Rd.3 San Marino GP
#2 Ayrton Senna
[ 2024年5月発売 / May 2024 released ]
●本製品は、2024年4月発売予定です。ご予約をご希望のお客様は、下記のメールフォームにてご連絡をお願いいたします。
●ご予約数が一定数を超えた場合、初回生産分が発売前にご予約で完売になる場合がございます。その場合、次回生産までお待ちいただくことになります。この点、ご了承願います。
ご予約はこちらへ。
- this product is scheduled to be release in April 2024. To place a pre-order please use the link below to contact us using the mail form.
- if pre-orders reach a certain number this product may become out of stock before release as only a limited number will be made during the initial run. Any other pre-orders following will be covered during the next production run. We will stop taking pre-orders/orders completely should the order numbers surpass the maximum production amount.
For pre-preorders, please contact us here
2024年4月発売予定 April 2024
Price : \75,000- (+tax)
[ キット概要 -Kit Details- ]
■前年度チャンピオンを獲得し、ウィリアムズからロータスへ移籍してきたN.ピケと、F1参戦2年目の中嶋悟という新たなドライバーユニットと、ホンダV6ターボエンジンというパッケージで活躍したLOTUS TYPE 100Tを、1/12スケールでフルディテールキット化しました。
■レジン、ホワイトメタル、エッチング、シルクスクリーン印刷デカール、ゴムパーツ、アルミ挽き物、各種コード類等をふんだんに使用したマルチマテリアル・キットです。
■1988年、リオデジャネイロ出身のピケによる3度のF1ワールドチャンピオン獲得を称えて、リオのジャカレパグア・サーキットが”アウトドローモ・インテルナシオナル・ネルソン・ピケ”に改称、その新たな名を冠したサーキットで行われた1988年開幕戦、ブラジルGPでの仕様をモデル化しました。その自らの名が付けられたサーキットでピケは見事3位表彰台を獲得、中嶋も6位入賞を果たしました。
■ターボ周辺のパーツレイアウトがシーズン中盤戦以降とは異なる開幕戦仕様を再現。また、サイドミラーやウインドシールド・ヘッドレスト等、ドライバーによって形状が違う部分もパーツ化。
■ホイールリムはアルミ挽き物製。各種パイピング・チューブ等、マルチマテリアルでパーツ化し、リアルさを追求しました。
■モノコックや一部シャシー用にカーボンデカールを同梱。
■ボディカウルは車体から脱着が可能。完成後も内部構造を見ることができます。
■ECU(エンジンコントロールユニット)パーツは3Dプリント樹脂製で内部ディテールも再現。また、ピットシーンを演出できるラップチャートボードやバッテリー、ハンディプリンタ等のアクセサリーパーツも同梱。
- a 1/12 scale full detailed kit based on the Lotus Type 100T - powered by the Honda V6 engine and driven by N. Piquet, the reigning World Champion that transferred over from the Williams team, and S. Nakajima, who just entered his second year in the F1 scene.
- a fully detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber parts, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- based on the build used at the Brazilian GP, the initial race of the 1988 season where Piquet took 3rd place and Nakajima took 6th. This was the same year the race track used for the Brazilian GP “Jacarepaguá” (located in Piquet's home town of Rio) was renamed to “Autódromo Internacional Nelson Piquet” in celebration of Piquet's third World Champion win in 1987.
- parts layout around the turbo area that differ from the later build of the car have been faithfully recreated, along with side mirror/windshield/headrest differences between drivers.
- aluminum turned parts used for wheel rim. Various materials used for piping and tubing, allowing for a more realistic finish.
- carbon decals included for monocoque and parts of the chassis.
- real cowl can be removed post construction, allowing full view of the detailed interior after completion.
- ECU (engine control unit) parts made using 3D printing, allowing for a detailed interior finish. Accessories that can be used for pit scene such as lap chart board, battery, handy printer etc also included.
[ パーツ・リスト -Parts List- ]
●K838 - 1/12scale Fulldetail Kit : LOTUS TYPE 100T
1988 Rd.1 Brazilian GP #1 N.Piquet / #2 S.Nakajima
*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)
[ 2024年4月発売 / April 2024 released ]
●本製品は、2024年3月末~4月上旬頃発売予定です。ご予約をご希望のお客様は、下記のメールフォームにてご連絡をお願いいたします。
●ご予約数が一定数を超えた場合、初回生産分が発売前にご予約で完売になる場合がございます。その場合、次回生産までお待ちいただくことになります。この点、ご了承願います。
ご予約はこちらへ。
- this product is scheduled to be release in the end of March or early April 2024. To place a pre-order please use the link below to contact us using the mail form.
- if pre-orders reach a certain number this product may become out of stock before release as only a limited number will be made during the initial run. Any other pre-orders following will be covered during the next production run. We will stop taking pre-orders/orders completely should the order numbers surpass the maximum production amount.
For pre-preorders, please contact us here
2024年3月末~4月上旬頃発売予定 end of March or early April 2024
Price : \80,000- (+tax)
[ 1000SP LM 1969 について -About the 1000SP LM 1969 - ]
オーストリア出身の元レーサーであり優れた技術者でもあったカルロ・アバルトが自動車チューンや部品の販売、レース活動の為に1949年イタリア・ボローニャ(51年トリノに移転)で興した会社、それが"Abarth & C."です。アバルトは自らが手掛けたマシンで1950年代から60年代にかけて、GTクラスやツーリングカークラスのレースに参戦、その名を広く知らしめる事になります。
そして新たな挑戦としてスポーツプロトタイプクラスに目を付けたC.アバルトは、アルファ・ロメオで設計に従事していたマリオ・コルッチをヘッドハンティング、アバルトの主任設計責任者として迎え入れます。
当初、旧来のリア・オーバーハング・エンジンに固執していたC.アバルトと、ミッドシップ・エンジンを推奨していたコルッチとはその設計思想の違いから衝突することもありました。けれども、アバルトでのコルッチが指揮した設計のマシンは、1960年代から、カルロが会社を去った後の70年代の131 Rally、80年代の037 Rallyの頃まで、多くのレースで活躍することになります。
そしてコルッチが手掛けたマシンの中で、1966年に発表されたプロトタイプレーシングマシンが"1000SP(スポーツ・プロトティーポ)"です。
1000SPはコルッチが得意とする鋼管フレーム構造で、そこに軽量FRPボディを合わせ、またリアエンジンを信奉するC.アバルトを説き伏せてミッドシップ・エンジンレイアウトで構成されていました。
1000SPは、レース参戦のホモロゲーションを取得する為、1966年に25台、67年に25台が生産され、その後タルガ・フローリオなど多くのレースで活躍しました。
この1000SPの中でも、1969年にル・マン24時間レースに参戦したエキュリー・フィアット・アバルト・フランスチームのマシンは、フロントカウルをはじめ多くの点で他の1000SPと異なった特徴的な一台として知られています。
A one time racer and automobile designer, Carlo Abarth founded the “Abarth &C.” company in 1949 in Bologna, Italy (moved to Turin in 1951), which focused on selling car parts and designing race cars. Abarth would make a name for themselves, with their cars, designed by the founder himself, joining various races in the GT class and Touring Car class in the period of 1950~1960.
Interested in participating in the sports prototype class, Abarth convinced designer Mario Colucci to leave his post at Alfa Romeo to become the new technical director at Abarth. While both had conflicting philosophies in design, with Abarth preferring a rear overhang engine setup whereas Colucci preferred a mid-ship engine, the cars designed by Colucci under Abarth's direction were used in many races in the 1960s, before Carlo's departure from the company and the arrival of the 131 Rally and 037 Rally in the 1970s and 1980s respectively.
Within the many machines that Colucci was involved in designing was the 1000SP, a prototype racing car (the “SP” being short for “Sports Prototype”) launched in 1966. The 1000SP was designed with a tubular trellis chassis that Colucci was personally fond of, along with a mid-ship engine that C.Abarth was against, all sitting under a light FRP body. In order to obtain homologation, 25 were built in 1966 and 25 were built in 1967, allowing it to qualify for races such as the Targa Florio.
Of the many 1000SP that raced, one make entered the 1969 24 hours of Le Mans under the Ecurie Fiat-Abarth France team, which featuring a different front cowl amongst the many design differences from the base 1000SP.
[ キット概要 -Kit Details- ]
■1969年ル・マン24時間レースに参戦した51番車を1/12スケールでモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■エンジンファンネル・メインライトリム・ホイールリム・マフラーエンドの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■ドアは開閉が可能、フロントボンネット・リアカウルは取り外しが可能で完成後も内部構造を見ることができます。
- a 1/12 scale model based on the 1000SP that entered the 1969 24 Hours of Le Mans' entry, car #51.
- a fully detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for engine funnels, light rim, muffler end and wheel rim.
- front bonnet, door and rear cowl can be open and closed, allowing a view of the detailed interior after completion.
[ パーツ・リスト -Parts List- ]
●K837 - 1/12scale Fulldetail Kit : 1000SP LM 1969
LM 24hours race 1969
Ecurie Fiat-Abarth France #51 M.Zanetti / U.Locatelli
[ 2024年3月発売 / March 2024 released ]
*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)
|
|